「く」から始まる読みを持つ漢字(名前・命名・名付けに使用できる漢字)
「く」から始まる読み方を持つ漢字の読みの一覧ページです。
赤ちゃんの名前・命名・名付けに使用できる漢字のうち、当サイト内の名前に使用されている漢字のみ表示しています。
九
ク36件その他の読みキュウあまたここのここの(つ)
具
グ19件その他の読みそな(える)そな(わる)つぶさ(に)つま
紅
ク70件その他の読みグコウあか(い)くれないべにもみ
紅
グ70件その他の読みクコウあか(い)くれないべにもみ
恭
ク223件その他の読みキョウうやうや(しい)つつし(む)
究
ク3件その他の読みキュウきわ(まる)きわ(める)
救
ク1件その他の読みキュウグすく(う)たす(ける)
休
ク3件その他の読みキュウやす(まる)やす(む)やす(める)
弘
グ563件その他の読みコウひろ(い)ひろ(める)
救
グ1件その他の読みキュウクすく(う)たす(ける)
来
く539件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)く(る)
空
く369件その他の読みクウあ(く)あ(ける)あなからそら
巧
く42件その他の読みコウうま(い)たく(み)たく(む)
空
クウ369件その他の読みあ(く)あ(ける)あなからそら
潜
くぐ(る)3件その他の読みセンひそ(む)もぐ(る)
括
くく(る)1件その他の読みカツくび(る)くび(れる)
芸
くさぎ(る)6件その他の読みウンゲイう(える)わざ
曲
くせ1件その他の読みキョクかねくままがま(がる)ま(げる)
果
くだもの2275件その他の読みカおお(せる)は(たす)は(て)は(てる)
漱
くちすす(ぐ)2件その他の読みソウうがいすす(ぐ)
沓
くつ1件その他の読みトウかさ(なる)むさぼ(る)
建
くつがえ(す)126件その他の読みケンコンた(つ)た(てる)
寛
くつろ(ぐ)331件その他の読みカンひろ(い)ゆる(やか)
寬
くつろ(ぐ)2件その他の読みカンひろ(い)ゆる(やか)
諄
くど(い)15件その他の読みシュンジュンあつ(い)ねんご(ろ)
邑
くに7件その他の読みオウユウうれ(える)みやこむら
之
くに1288件その他の読みシこ(の)これのゆ(く)
訓
くに42件その他の読みキンクンおし(える)よ(む)
括
くび(る)1件その他の読みカツくく(る)くび(れる)
括
くび(れる)1件その他の読みカツくく(る)くび(る)
阿
くま47件その他の読みアおおもね(る)ひさしよ(る)
曲
くま1件その他の読みキョクかねくせまがま(がる)ま(げる)
与
くみ48件その他の読みヨあずか(る)あた(える)くみ(する)
與
くみ(する)17件その他の読みヨあずか(る)あた(える)
与
くみ(する)48件その他の読みヨあずか(る)あた(える)
纂
くみひも1件その他の読みサンあつ(める)つ(ぐ)
蔵
くら216件その他の読みゾウソウおさ(める)かく(れる)
藏
くら17件その他の読みゾウソウおさ(める)かく(れる)
競
くら(べる)3件その他の読みキョウケイきお(う)きそ(う)せ(る)
比
くら(べる)120件その他の読みヒビころたぐいなら(ぶ)
角
くら(べる)9件その他の読みカクロクかどすみつの
栗
くり2件その他の読みリリツおのの(く)きび(しい)
来
く(る)539件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)
來
く(る)97件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)
來
くる97件その他の読みライき(し)きた(す)きた(る)く(る)
狂
くる(う)1件その他の読みキョウくる(おしい)ふ(れる)
狂
くる(おしい)1件その他の読みキョウくる(う)ふ(れる)
軒
くるま1件その他の読みケンたか(い)てすりと(ぶ)のき
莫
く(れ)1件その他の読みバクボマクモさび(しい)な(い)
紅
くれ70件その他の読みクグコウあか(い)くれないべにもみ
紅
くれない70件その他の読みクグコウあか(い)べにもみ
黎
くろ(い)35件その他の読みライリレイおお(い)もろもろ
加
くわ(える)1431件その他の読みカくわ(わる)
尚
くわ(える)428件その他の読みショウたっと(ぶ)とうと(ぶ)なお
詳
くわし7件その他の読みショウヨウくわ(しい)つまび(らか)
委
くわ(しい)4件その他の読みイお(く)す(てる)ゆだ(ねる)
精
くわ(しい)75件その他の読みショウセイしら(げる)もののけ
細
くわ(しい)1件その他の読みサイこま(か)こま(かい)ほそ(い)ほそ(る)
詳
くわ(しい)7件その他の読みショウヨウつまび(らか)
加
くわ(わる)1431件その他の読みカくわ(える)
薫
クン31件その他の読みかおりぐさかお(る)た(く)
漢字から検索TOP
世界で活躍できるような人になってほしいように、 長男「海龍」 次男「大和」 長女「桜花」 と名付けました。 本人たちは名前を気に入ってるようで良かったです。
(名無しさん 2025-06-28 15:28)勢いをひろめる名前だと思います。
(浩勢さん 2025-06-23 13:55)とても良い文字だと思います。
(沙綾さん 2025-06-20 14:46)私の名は董一郎です。母方の祖父、董平の一字を貰いました。(因みに父方の祖父の名は今朝一郎です。)「董」の意味は上記通りですが、「古いものを見直す」と言う意味で、「骨董」の「董」でもあります。中国ではよく使われる文字で、「董仲舒」が有名ですね。きちんと読んだり書けたりする人が少ないけど、良い名前だと思います。
(名無しさん 2025-06-19 17:13)愛されて羽ばたいてほしいという願いでこの名前にした
(愛翔さん 2025-06-19 15:04)新着コメントの続き